STORY
Written by
COMMUNE
モノと物語を伝えるお店、
WONDERING。
札幌の中心部を離れ、たどり着いた北の外れの工業地帯にある倉庫は、
以前は内装家具を製作する工場でした。
山と海が近く、鳥の鳴き声が強めな、とても落ち着いたこの場所は、
旅行者どころか札幌市民にとっても普通にはなかなか訪れないような場所。
普通ならこんなところでと思うようなこの場所で、
あえて何かを始めたいと思いました。
2階にはCOMMUNEのオフィスと撮影スタジオ、
1階にお店とイベントスペースとコーヒースタンドを。
これまで出会った素敵なモノとその物語を伝えるお店です。
作家さんのPOPUPも企画します。
この場所を使って何かをやりたい方も受け入れたいと思います。
コーヒースタンドでは、北海道自慢のソフトクリームや、
ハンドドリップのコーヒーと日本茶でもてなします。
地域の方々には、愛着を持てる場所に、
遠方の方々には、わざわざ来たいと思ってもらえる場所にしたいと考えています。
北海道にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
For You
-
STORY
スパイスカレーの奥深さを感じる
昔インドへ旅したとき、どんな料理にもスパイスが入っていて、カレーの種類がこんなにもあるのかと驚いたのを覚えています。日本人からするとインド料理すべてカレーと思いがちですが、インドの方からすると調理法や食材、スパイスの組み合わせや使い方も異なり、ひとつひとつはそれぞれ全く別の料理だそう。 -
STORY
デザインの魅力を改めて感じた瞬間と人生を変えたきっかけ。
約10年前、私には訪れてみたいと思っていたカフェがありました。今となっては何故そこまで興味を持ったのか分からないけれど、SNSでたまたま見つけて以来、ずっと気になっていたその場所。ついに訪れることができたのは、それから数年後の2017年11月のことでした。
ナビに頼って辿り着いたその場所は、なんとも怪しげで古いビ... -
STORY
ドキュメンタリーシリーズ”Northern Lives”
GoogleやUNIQLOなどのテレビCMや広告の映像・演出に抜擢され、近年注目されているフィルムスタジオKUANI。代表である上杉哲也さんが制作したドキュメンタリーシリーズ”Northern Lives”に、 代表の上田を取り上げていただきました。
このプロジェクトは、札幌出身の上杉さんが地元で話を聞いて... -
STORY
ショップが成長し続けるための日々
お店をオープンしてまだ4ヶ月、もう4ヶ月。クライアントとじっくりと長い時間をかけて向き合い進んでいくCOMMUNEのブランディングとは違い、お越しいただくお客さまと、短ければたった数分の滞在の中でのコミュニケーション。どんな商品と空間でお迎えし、良い時間と体験をしていただくかは、とても小さい瞬間の積み重ねだと日々... -
STORY
The Sense of Wonder
お店の準備を進める中で店名について皆で話し合っていた時、上田がふと「センス・オブ・ワンダーって本があるけれど、あれっていい言葉だよね」と口にしたことがあってから、私も確かにいい言葉だよなと思いつつ、読んだことはなかったのでその週末買いにいきました。 -
STORY
贈る者は、汗をかけ。
すっかり雪が降り積もり、年末にむけて忙しなく過ごす日々のなか、ふと嬉しいお知らせが届きました。昔からの知人の幸せな結婚報告です。北海道を離れて暮らす知人とはここ数年なかなかゆっくり会う機会もなかったけれど、この年末にパートナーと帰省すると聞いて、2人に贈るお祝いの品をWONDERINGで探すことにしました。